※こちらは過去に開催したコンサートのご案内です
平成17年3月に氏家町と喜連川町が合併してさくら市が誕生しました。
2025年、市制20周年を迎える『さくら市』を記念して「さくらコン サート」を開催いたしました。
さくら市PR大使の須賀 由美子様に総合司会を務めていただき
喜連川といえば「お天王祭」ということで、喜連川囃子曾様を客演としてお迎えし、お囃子&吹奏楽のコラボレーションをお届け!楽しかった♪
そして須賀 由美子様の素晴らしい声にのせて「九尾の狐伝説 さくら市版」を朗読&吹奏楽でお送りしました。
感染症流行中、練習場所確保が難しかった時期に「喜連川公民館」を使用させていただき『山の音楽団』の名前の由来ともなった場所で『さくら市』とご縁のある方々とご一緒できたことは感無量でした!!!
日時●2025年6月29日(日) 13:30開場・14:00開演
会場●さくら市 喜連川公民館 ホール [入場無料・全席自由]
●指 揮 村上陽一
●客 演 喜連川囃子會
●総合司会・朗読 須賀由美子
~プログラム~
●第1部
音楽祭のプレリュード(アルフレッド・リード / 編曲 芳賀 傑)
カルメン・ファンタジー(ジョルジュ・ビゼー / 編曲 鈴木英史)*朗読音楽
新(神)囃子*喜連川囃子曾演奏
昇殿(雨垂れ)*喜連川囃子曾演奏
●第2部
フニクリ・フニクラ狂詩曲(ルイージ・デンツァ / 編曲 後藤 洋)
東北地方の民謡によるコラージュ(櫛田胅之扶)*お囃子+吹奏楽
●アンコール
夢をかなえてドラえもん
ソリストにオーボエ奏者山本 楓さまをお迎えし、高根沢町立西小学校金管バンド部・山のブラスバンド・山の音楽団が一堂に会したスプリングコンサート!
ご来場いただいたお客様に、小学生の奏でるブラスバンドと、山本 楓さまの艶やかで優しいオーボエの音と、山の音楽団の吹奏楽の音を堪能していただきました。
日時●2025年3月9日(日) 13:30開場・14:00開演
会場●高根沢町民ホール [入場無料・全席自由]
~プログラム~
●第1部
ドラゴンクエスト・マーチ(すぎやまこういち/高山直也 )
We Are Confidence Man(fox capture plan/山下国俊)
ベストヒット・ブラス2024(佐藤丈治・編)
青と夏 (大森元貴/下田和輝)
聖者の行進 (アメリカ民謡 )
ドラえもん(星野源/田嶋勉)
●第2部
音楽祭のプレリュード (アルフレッド・リード/芳賀傑)
「動物の謝肉祭」より 序奏とライオンの行進〜水族館〜化石〜終曲
(C.サン=サーンス/小野寺真)
オーボエと 小編成吹奏楽のための小協奏曲(金山 徹)
東北地方の民謡によるコラージュ(櫛田胅之扶)
キャリオカ2 (V.ユーマンス/岩井直溥)
風笛~あすかのテーマ(大島ミチル/遠藤幸夫)
高根沢町立西小学校金管バンド部、さくら市立喜連川中学校吹奏楽部、栃木県立烏山高等学校吹奏楽部、公募により集まった地域部活動「山の吹奏楽部」、山の音楽団キッズブラスバンド、山のブラスバンド、山の音楽団が一堂に会した音楽の祭典!
今回も、ぱんだウインドオーケストラ所属の5名の講師の方々をお招きして、小学生から社会人までの幅広い年代の方々が週に一度集まり、2024年8月より練習会を重ねてきた山の吹奏楽部を中心に「音楽」を創ってみました。
山の吹奏楽部についての詳細はこちらをご覧ください!
第2期キッズブラスバンドメンバーは2024年4月から楽器をはじめた小学2年生~6年生。音楽フェスティバルが初ステージとなりました。
そして、山の吹奏楽部スペシャル講師の信末碩才先生・日比彩湖先生・佐藤采香先生・春田傑先生が山の吹奏楽部スペシャル参加者として同じステージに!!!
老若男女プロアマ奏者による音楽に満ち溢れた空間をご来場されたお客様と共に堪能した音楽フェスティバルでした。
~プログラム~
Prologue Circus(田村修平)
The Year of The Drago(Philip Sparke)
里の秋(海沼 実/編曲 森田一浩)
交響組曲「風の谷のナウシカ」3章(久石 譲)
ラプソディー・イン・ブルー
(George Gershwin/編曲 岩井 直溥)
メルヘン(酒井格)
山の音楽団 With 栃木ローブラスアンサンブル研究所によるコンサート。
100名を超えるお客様にお越しいただき、満席のちょっ蔵ホール(高根沢町JR宝積寺駅隣)を会場に、吹奏楽&ローブラスの響きを堪能していただきました!
日時●2024年3月17日(日)
開場●13:30、開演14:00
高根沢町立西小学校金管バンド部、さくら市立喜連川中学校吹奏楽部、高校生ユニット「ZiZu」、山の音楽団キッズブラスバンド、公募により集まった地域部活動「山の吹奏楽部」、山の音楽団が一堂に会した音楽の祭典!
今回は、ぱんだウインドオーケストラ所属の5名の講師の方々をお招きして、小学生から社会人までの幅広い年代の方々が週に一度集まり、2023年8月より練習会を重ねてきた山の吹奏楽部を中心に「音楽」を創ってみました。
キッズブラスバンドメンバーは2023年3月から楽器をはじめた小学2年生~中学2年生。音楽フェスティバルが初ステージとなりました。
そして、山の吹奏楽部スペシャル講師の山本楓先生・信末碩才先生・日比彩湖先生が山の吹奏楽部スペシャル参加者として同じステージに!!!
老若男女プロアマ奏者による音楽に満ち溢れた空間をご来場されたお客様と共に堪能した音楽フェスティバルでした。
日時●2023年11月19日(日) 13:30開場・14:00開演
会場●さくら市氏家公民館ホール [入場無料・全席自由]
~プログラム~
アルメニアン・ダンスパート1(A.リード)
詩的間奏曲(J.バーンズ)
STAND ALONE(久石譲) 他
指揮●村上陽一(山の吹奏楽部顧問)
スペシャル参加者●山本楓(オーボエ奏者、木管楽器講師)
●信末碩才(ホルン奏者、金管楽器講師)
●日比彩湖(パーカッション奏者、打楽器講師)
山の吹奏楽団は、公募により集まった地域部活動の吹奏楽団です。中学生から社会人までの幅広い年代の方々が週に一度集まり、2022年8月より練習会を重ね、活動のまとめとして、コンサートを開催。
令和5年より始まる、「学校の働き方改革を踏まえた部活動改革」への対応を目指す、新しいスタイルの地域協働型吹奏楽団です。
日時●2022年11月6日(日) 13:30開場・14:00開演
会場●さくら市氏家公民館ホール [入場無料・全席自由]
~プログラム~
アルヴァマー序曲(J.バーンズ)
ロマネスク(J.スウェアリンジェン)
吹奏楽のための風之舞(福田洋介) 他
指揮●小川光正(当団団長)、村上陽一(合奏担当講師)
スペシャル参加者●山本楓(オーボエ奏者、木管楽器講師)
公募により集まった中学生から社会人までの幅広い年代の方々が、練習会を重ね活動のまとめとして、コンサートを開催。
新型コロナ感染症流行状況を考慮しながらの練習会を実施。
緊急事態宣言等により山の音楽会は4月の開催となりました。
~プログラム~
ブルーリッジの伝説(J.スエアリンジェン)
オーディナリーマーチ(高橋宏樹) 他
指揮●小川光正(弊団団長)、村上陽一(合奏担当講師)